| 昭和28年5月 | 九電興業(株)創立 損害保険代理店業務・電柱広告業務開始 |
|---|---|
| 昭和31年8月 | フライアッシュ部門を独立分離し、九電フライアッシュ(株)を設立 |
| 昭和45年1月 | 九電興業(株)と九電フライアッシュ(株)が合併し、現在の九電産業(株)となる |
| 昭和46年9月 | 工業薬品の販売業務開始 |
| 昭和47年4月 | 火力発電所環境保全関連業務開始 |
| 昭和48年8月 | 環境測定業務開始 |
| 昭和49年5月 | 原子力発電所関連業務開始 |
| 昭和50年1月 | がん保険販売業務開始 |
| 昭和54年4月 | 火力発電所防災警備業務開始 |
| 昭和60年11月 | 海運仲立業開始 |
| 昭和62年3月 | 配電設備点検清掃業務開始 |
| 昭和62年9月 | 旅行代理店業開始 |
| 昭和63年2月 | 火力発電所燃料管理業務開始 |
| 平成4年4月 | 展示館の管理運営業務開始 |
| 平成9年2月 | 旅行業開始 |
| 平成16年4月 | 九電運輸(株)と合併し、運輸業を開始 |
| 平成16年4月 | 九州電力(株)社員寮、宿泊施設等の厚生施設管理・運営業務開始 |
| 平成17年12月 | インターネット通信販売業務開始 |
| 平成18年7月 | 海水塩製造販売業開始 |
| 平成20年3月 | 内燃力発電所運転・保守業務開始 |
| 平成25年4月 | 指定管理者制度等に基づく自治体施設の管理運営業務開始 |
| 平成29年11月 | 木質バイオマス発電所運転関連業務開始 |
| 令和3年7月 | 小中学生向け出前授業に関する業務開始 |